市民の会ー異臭問題を考える
- 市民の会関連
- | トラックバック(0)
- | コメント(3)
既にお知らせしたように、町田市 廃プラ対策協議会は、2月6日付けで相模原市に宮下工業地区のゴミ処理施設の環境安全対策に関する要望書を提出しました。
これと平行して、市民の会でも同問題に対処するために、今年から会合を重ね、具体的な解決策を議論しています。
とはいえ、現在は試験稼動であり、民間企業が実施している状況下、単に反対と声を上げれるのは簡単ですが、当面は宮下の廃プラ圧縮過程における有害物質の発生状況などの環境調査が必要になると考えられます。科学的調査の裏づけがあって初めて、実際の問題解決に対する市民の会の運動が有意義に展開できるのでないかと個人的には思います。
一方、10月の本格稼動の8ヶ月前にして、相模原市にどのような環境対策を行うか、また中間処理による近隣への環境悪化がないかなど確認することも重要です。
以上のような状況において、明日日曜日の(2月18日)夕方に市民の会の会合が開催されます。
既にメンバーに案内が流れていますが、下記のような題目が議題として上がっています。
前回の会合の模様?会議は結構淡々と進みます。
市民の会の議題(予定)
―議題―
[1] 相模原市長への公開質問状(市民の会)
[2] 勉強会
他に相模原市の中間処理施設のまわりで環境悪化が起きていないかの調査もメンバーから提案されています。
また、既に当BLOGで取り上げた多摩境の異臭問題に関しては、調査表が町田市小山地区、相模原市の住民の約30世帯に配布されており、その結果報告があるのではないかと思います。
残念ながら私は参加できませんので、会合の報告は公式サイトで紹介されるか、情報を入手できましたら、こちらでも紹介します。
宮下の中間処理施設から1km範囲(ソース:町田市 廃プラ対策協議会)
- [2006/02/10 00:47]
- 市民の会関連 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
ブログの意味
元々ブログと言うのは日記帳。自分の考えを書いたもの。それを公表することにより誰もが閲覧できる。
人の意見はいろいろ有ろう。ブログの作者に自分の意見を伝えどう取るかは相手次第じゃ。強要して自己満足したいのか。無視されているのがそんなに悔しいのか。
住民君、その勢力をもっと他に向けたら。
無言で進めるのは廃プラ処理施設を内密に進めた役人と
やってることは一緒ではないでしょうか?
ちゃんと向き合ってお答えをいただきたいです
記事を書く前に返事をいただけないでしょうか?
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bellecolline.blog8.fc2.com/tb.php/74-5f49dac1
- | HOME |
コメントの投稿