11月26日TBS「噂の現場」で廃プラ問題を放映(前半)
早くから町田市の「廃プラ施設建設問題を取材し、市民の会のメンバーとも接触し、裏事情までよく知っているTBS「噂の現場」は、どのような突っ込みがあるかと期待していた番組でした。個人的には杉並病で知られる化学物資過敏症の恐ろしさ(市民運動の公式WEBサイト参照)が短い紹介だったので、やや不満が残るところでした。しかし、番組は安全性よりむしろ町田市の対応の拙さを中心に、市民側の目で報道したように感じ、その点は評価できました。
順を追って番組を紹介しき、併せてその背景がわかる当BLOG記事や資料にリンクも貼っていきます。
11月27日放映「噂の現場」レポート
廃プラ圧縮処理施設の場所の紹介に始まり、10月23日の町田市説明会(懇談会)の映像が流れます。いかに町田市の秘密裏に進めた計画に対して住民が怒っていたかがよくわかる部分です。
10月23日住民集会の模様
次に廃プラスチックん処理の流れをわかりやすく解説。1997年施行の容器包装リサイクル法により、廃プラスチックの中間処理(圧縮)が必要になった点がわかります。一方、出演者のコメントでもありましたが、この法律の施行では、処理施設の建設は責務であり、義務ではない。つまり絶対に作らなくてはいけない施設ではないと紹介されました。
廃プラスチック処理の流れ
過去に2度の地元住民の反対で、中止に追い込まれた建設計画を紹介。町田市小山田地区(1999年)と鶴間地区(2001年)が映像で見せるだけでなく、当時反対した住民へのインタビューも出てきます。これまでの経緯はこちらでも記載しました。
小山田地区旧予定地
鶴間地区旧予定地
当時の施設反対を訴えた住民からは、「やり方(建設計画の進め方)が少しずつ巧妙になっている」と指摘されています。これは現在反対運動に投じている人たちの共通の認識だと思います。
小山田環境連絡協議会の町田市民
ここから、現実に怒っているのは町田市民だけではない、それ以上に怒っている人たちがいるというコメントとともに、建設予定地の俯瞰写真を使い、問題点を紹介していきます。
廃プラ処理施設建設予定地の俯瞰写真
場面は一転して八王子市の第1種低層住居専用地域(低層住宅の住環境を保護するために定められた地域で市街化区域内では抜群の住環境)である四季の丘のレポートに移ります。NHKの11月22日の報道でも同様な解説がありました。つまり建設予定地からもっとも近い場所でたった50mしか離れていない閑静な住宅地がありながら、八王子市民は全く無視している計画である点が明らかになります。
後半は次号につづく
- [2005/11/28 00:02]
- 廃プラ施設建設計画問題 |
- トラックバック(0) |
- コメント(20)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
住みたくない街
町田の中間処理施設について今日の昼間TVでやってましたね。
正直、「なんだこりゃぁ」。
まともに議論の出来ない“おっだった”奴がマイク持つわ、騒ぐわ、倒れるわ!!最悪。
町田の恥の一部が全国に流れてました・・・。
しね
なに環境問題を偉そうに語ってんの?
おまえら生きてるだけでゴミだしてるんだから死ねよ
ギャーギャー騒いでんじゃねえよ
結局、近所にゴミ処理施設ができるのが嫌なだけなんだろ?
反対ばかりしてないで、ならどうすべきか提案してみろよ。
せっかく取り上げたメディアもバカにしまくって…
泣いてばかりで、どうしたらいいのか言わない。
ほんと、おまえらクズだわ
町田住人さん
「ロジカルシンキング」とは和訳そのままで「論理的思考」という意味です。
感情ではない論理的思考。下手をすると「正論」と言われてしまうかも
しれませんが、ビジネスの世界では必須です。
ロジカルシンキングに基づく判断とは、そんなみ難しい事ではなくて、単純に論理的に考えた場合にどのようにすれば最適か?という事です。
ご参考
http://www.nikkei-nbsonline.com/course/kouza_xavv0901.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492531122/249-4061175-9356317
>理由はともかく、廃プラ施設建設に反対という立場が同じなら、
>この話が白紙撤回になるといいですね。
まさにおっしゃる通りです。
今回の件で自分が町田市民である事をここまで恥ずかしく、情けなく、格好悪く思った事は
有りません。
町田市民が恥じる事無く正々堂々と格好良く町田市民である事を誇れる「英断」を得たいものです。
小山の人さん
ロジカルシンキングとはどういう意味でしょうか?すみません、知識不足で。
また、ロジカルシンキングに基づく判断とは、何かを参考にしてそれによるとこうした方がよいからということですか?
反対するにしても賛成するにしてもそれは個人の自由であると思います。だから、理由についても批判するつもりはありません。
理由はともかく、廃プラ施設建設に反対という立場が同じなら、この話が白紙撤回になるといいですね。
町田住人さんへ
私の反対運動の根拠は「行政の態度」です。
既成事実の積み重ねよる非民主的なやり方に問題を感じています。
安全性云々については確かに色々な意見が有るのでしょうが、私自身は解らないものに対して希望も不安ももてません。
行政が正しい態度を取れば、話し合いの過程で当然安全性についても言及せざるを得ない状態になるはず(ここは推測になりますが。。。)ですので、その時に追求すれば良いのでは無いかと考えています。
物事には順序があります。今問題視すべきは安全性が一番ではなく、行政の態度じゃないかと思います。
そうは思わない方もたくさんいらっしゃるでしょうが、安全性の問題を今追求しても埒が開かないでしょう。ならば他の方法を取る方が良いとのロジカルシンキングの結果に基づく判断です。
色々な考え方、方法がある中で、得たい結果を得る為にどの方法がもっとも確実か、確立が高いか。感情ではなく、ロジカルシンキングです。
小山の人さん
反対をしている人をばかにするようはコメントについてはすみません、ここのサイトに関してではなかったです。
いろんなサイトを見てきましたが、反対する人に対してのコメントがあまりにもひどいなと思うものが沢山あったので・・・でもこちらで言うことではなかったですね。ごめんなさい。
それから、化学物質による健康被害について推測にすぎないとのご指摘でしたが、私が自分でその原因物質について調べたわけではないのでそういわれても仕方がないのかもしれませんが、ではどんな言い方をしたらよかったのでしょうか・・・実験データの資料を見ましたといえばよろしいでしょうか。町田の清掃事業部の方にも言われてしまいましたが、未知の化学物質について話してもしょうがないと。
それでは、安全性についても同じように推測にすぎないということではないでしょうか?
小山の人さんはどうして施設建設に反対されているのですか?
私は前にも申し上げたとおり施設自体の安全性と化学物質による健康被害について不安をもっているので反対しています。
プラスチックを圧縮する際に化学反応が起きて様々な化学物質が発生し、その中には有害なものもあるという研究データに関して、推測にすぎないというのならば、化学物質など出ない、有害などないということをぜひ立証して欲しいものです。
町田住民さん
別に他の方の投稿が反対している人達をばかにしている内容とは思えません。
小山町住民さんの記載であれば、行かれた対象が今般の件と一致しているかどうかは別として「ご本人が行かれて体感された事実」を記載されているだけです。
「南大沢でのチラシ云々・・」は中間処理施設ではない最終処理施設(リサイクルプラント)からの問題のはずですので、中間処理施設の環境問題とは一致しないはずです。
また、町田住民さんの言われている事は「~いわれています。」という様にあくまで推測であり、小山町住民さんが記載されている「体験に基づく事実」とは論点が全く異なります。
推測より事実の方が説得力がありますよ。町田住民さんの方こそ内容をもっと勉強されて推測ではない反論なさるべきかと存じます。
あっ、私は建設反対運動をしている反対派ですので・・。
廃プラ施設について、町田市の廃プラを圧縮する施設なんだから町田のど真ん中に建設すればいいじゃないかなどといわれる方もいますが、八王子のプラを扱う施設だったとしたら、反対しないのですか?
私は施設そのものの安全性について不安をいだいているので、どこの市の処理施設だろうが反対です。
それから、ペットボトルをつぶすだけで何がでるというんだというコメントもよく目にしますが、確かにペットボトルもプラスチックですが、今回の施設で処理されるプラスチックとは不燃ゴミの中のプラスチック製品なので、たとえば洗剤なんかが入っていた容器やおもちゃなど。ペットボトルでいうとふた部分のみ。食品系なら卵パックやプリンやゼリーなどの容器など。
それらのプラスチックは色や形も様々で、(形はよいとして)素材の強度も様々ですよね。硬かったりやわらかかったり。そのような素材のちがうものが一度に圧縮されることによって様々な化学物質が発生されて、そのなかには有害なものも含まれるのではないかといわれています。
施設に反対されている人達をばかにするかのようなコメントを出す人はもう少し内容を知った上でコメントすべきだと思います。
近隣の圧縮施設について私が調べたことを投稿します、
・戸吹不燃物処理センター(八王子市 戸吹町 HPで確認できます)
・多摩清掃工場(小田急 唐木田駅そ ば HPで確認できます)
・相模原リサイクルセンター(相模原 市宮下 HP確認できず ペットのみ かその他プラスチック含むかは不 明)
・町田市清掃工場(町田市 小山田
HP確認できず ペットボトルのみ)
戸吹以外の施設は自分の目で確認して おります、
まずひとつ言いたいのは、反対されて いる方々が、南大沢駅などで配布し た資料の”同様の施設周辺を視察に 行ってきました”施設の周辺の草木 は枯れ、またその場に15分もいる と喉や目が痛くなってくる、
このようなことは3つの施設ではあ りませんでした、
町田清掃工場の車両出入り口で少し生 ごみのような臭いを感じました、
相模原は工場前でも臭いは感じません でした、
多摩清掃工場は車両出入り口が小田急 の車庫側にあるためか、一周しても 臭いは感じませんでした、
町田市清掃工場は、ごみフェスタ20 05で工場見学ができました、ここ ではペットボトルの圧縮施設が稼動 していました、ペットボトルは市及 びスーパーなどで回収されたものと 思います、臭いも無く(集塵してい るのかな)、設備といえば選別コン ベアー(5-6mぐらいかな)、圧 縮装置に搬送するための傾斜のコン ベアー(3m程度)、圧縮装置(2 m四方 程度(PPバンドの結束装 置付)、その後にストックコンベア ー(5m程度)おもていたよりこじ んまりとしていました、このサイト で新宿中継所の様子が報告されてま す、参考なります(11/07)付けで
>テレビみたよ。
・・・・(沈黙)
ケチをつけたり とがめたり
それはどうぞあなたのお宅で
盛り上がっていればいいでしょう。
こちらで
言うことではないから。
もう 来ないでよろし。
TV見たよ君
あまりにも低次元な発言ゆえ、もう来なくてよろしい。
責務
辞書で調べたら、「責任と義務」とあった。
つまり、TVで言ってた事はマチガイ。
色々考えて... TBSもこの騒ぎとは縁切りたいのかも... と思った。
以上。おしまい。もう来ない。
圧縮した廃プラは実は中国へ
圧縮した廃プラは日本で溶かして再利用することがなく、香港経由で中国へ輸出したケースが多い、と廃プラ輸出会社に勤めていた友達が教えてくれました。
中国の発展に伴い、このような廃プラでも求めている業者が多くて、いつも売り切れ状態のようです。
だからこそ、日本のリサイクル業者が大金を払っても廃プラの圧縮をやりたいわけです。
つまり利益があるからやるわけです。
利益追求の民間業者に、設計上の処理能力が36t/日あるのに、「操業が20t/日」(11/19、町田市鬼頭清掃部長)に限定するのは無理にあるのではないでしょうか。
?
中間処理施設位で騒ぐなと言われま
してもね...扱う内容に差が有るに
せよ杉並も中間処理施設且つ実害が
伴っている事も御存じ無いでしょ
うか。
漠然と神奈川・埼玉・千葉に
は住宅地の近くに多数見受けられる
との情報ですが、例挙して頂ければ幸いです。
確かに山野を切り開いた宅地に移っ
て来ましたが、都市計画の為か適宜
原野里山等も残っており自然を感じ
るには良い環境だと思っています。
以前は都心生活者で緑を求めてやっ
て来た事が「自分等の立場」とどう
関係あるかが分かりません。少なく
とも現状有姿の状態でここに居を構
えている訳ですから。
また、番組収録当日のゲストが「廃プラはリサイクルに向かない」との内容になりましたがあくまでもコメントですよね。専門家への取材は時系列的に不自然かと思いますが。
中間処理場は必ずしも必要でしょう
か?運搬コストの問題が主たる所の
様な気がします。
前項のpin様もおっしゃっていま
すが、これは町田市の施設なので回
収コスト的メリットは低いです。
最終処分で無くとも圧縮により排ガ
スが発生するのは番組でも紹介の
通りです。
三投稿とも拝見致しましたが論点が
飛散し、何を仰りたいか良く分かり
ません。
回収コスト?
現状を理解しているのかしていないのか、判断に苦しむ書き込みですね。
とりあえず一箇所だけ指摘しておきます。
>>「多摩ニュータウン間近のあの場所なら回収コストも下げられて最適と思う。」
今回の施設の処理対象は、多摩ニュータウンで排出されるゴミではありません。町田市で排出されるゴミだけです。
回収コストを下げるのが目的であれば、もっと町田市の中心に近いところに建設する方が、明らかに効率は良くなります。
多摩ニュータウンに近接させることには、回収コスト削減に対してはなんの意味もありませんよ。
3連発すいません
ここのサイトを拝見しましたが、よく調べられていると思います。TBSに爪の垢を飲まして差し上げましょう。
番組で雑多な廃プラを固めてる映像があったけど、ああした形からはリサイクル(再資源化)ではなく、リユース(再利用)になるかと。利用先は火力発電所や製鉄所など、超高温の熱量を必要とするプラントです。廃プラは元が石油なので、重油やコークスの代替燃料になるそうで。
とはいえ中間処理場は必要だし、多摩ニュータウン間近のあの場所なら回収コストも下げられて最適と思う。問題は最終処分をどうするか(安定処分可能か)、排ガス・廃液処理に問題無いか、といったあたりでは?
今回は片手落ち
私は今回の放送しか見てないけど、今回限りで問題なのは、住民視点の話しか無かったところ。噂の現場っていつも双方の意見を取材するのに、今回は実質片方しかない。それと「廃プラはリサイクルに向かない」と話をまとめるのならば、廃プラ処理業者など、処理を行う専門家への取材が無ければおかしい。
またリサイクルに向かなければ普通ゴミとして処理するしかないが、すると自治体で行っている分別回収に異を唱える事になるが、それで本当にいいの?
そもそも、今回は中間処理場の是非の話なのに、リサイクル云々即ち最終処分について結論をまとめたのが根本的におかしい。
はっきり言って、今回の放送は最初に結論ありきの最低最悪の番組内容と評価するしかないね。アレ、知ってる人には腹抱えて笑い、呆れ返るバカ番組でしか無かったと思うよ。
要するに、
住民エゴじゃん、としか思えない。
反対するなら廃プラゴミ出すなよ、としか言えんし。最終処分場ならともかく、中間処理施設くらいでガタガタ騒ぐな。そんなもん、神奈川、埼玉、千葉には住宅地の近くにゴロゴロあるぞ。
環境の良い場所に引っ越した意味が無いだと?そういう奴が居るから、かけがえの無い山野が切り開かれ宅地化という環境破壊が続くんじゃないか。自分等の立場考えな。
(つづく)
>あの圧縮されたプラを
>燃料にして燃やすんでしょう?
>違うんですか?
違います。燃やすのではなく、溶解して他のプラ製品に作り直すのです。
その際、どんどん品質は劣化していく。
最終的には品質が悪すぎて再製品化も出来なくなり、燃やすしかなくなる。
また、再生品化するには石油からプラを生成するより倍以上のコストが掛かり、その環境負荷も異常に高い。
なのでリサイクルに向かない。
番組内でも言っていましたが、疑問っこさんの様に視聴していながら理解できなかった方が居るという事は、今回の放送があまり正しい方向へ向いてくれるとは考えにくい。。。
リサイクルの意味
町田市役所の鬼頭さんに電話で問い合わせたところ
「住宅地に近い?そう言われてもどこも住宅地にちかいんですよ。
特に鶴間は住宅地に近いのでそれで
反対されましてね・・・」
と。住宅地に近いといっても
りっぱな工場地帯じゃないですか?
それに周辺に、整然と美しい住宅地がならんでいるのでしょうか?
ここから、
遠いいからって アバウトなことを
言ったな~~と昨日の報道をみて
思いました。
こんど、その鶴間にも足を運んでみたいと思っています。
行かなければ 何もいえません。
って グッチさんも言ってましたものね?!
報道の長さ、また森本アナウンサーの
「プラスティックをリサイクルするという事自体が乱暴だと
おもう。リサイクルに向いていない
物質だと」
おっしゃっていましたよね?
よく 掲示板でリサイクルなんだから
うるさいこというな、みたいなこと
書かれていてまるで行政サイドのような発言をするかたがいますが
確かに
リサイクルということばは
すっごく紛らわしい。
リサイクル?また
あの圧縮されたプラを
燃料にして燃やすんでしょう?
違うんですか?
そして また
ダイオキシンが発生する。
つまり プラステッィクを
燃焼させてダイオキシンを発生させるリサイクル。
そういうことではないのですか??
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bellecolline.blog8.fc2.com/tb.php/48-c4b89360
- | HOME |
コメントの投稿