11月13日の廃プラ運動住民集会の最新情報
11月13日に南大沢、中郷公園で開催される廃プラ運動住民集会の最新情報の準備状況を知り得ましたのでここで簡単に紹介します。
先ずは、現在、当日の運営協力者が不足して募集している案内です。
全員ボランティアの参加ですが、TV取材も入り、当初の予想よりかなり大規模な住民集会になりそうな予想もあり、安全性を期するために多数の協力ボランティアを募集しています。
協力可能な方は、会のメールアドレスに連絡するか、当日午前10時に中郷公園に出向いてください。メンバーは9時より集合しているそうです。
連絡先:plastic_dame@yahoo.co.jp
1. 受付,案内,資料配布係(4人×5箇所=20人)
2. 本部テント(OK)
3. 救護テント(4人)
4. ゲスト・テント(4人)
5. 署名受付(4人)
6. 子ども用テント―子どもが集まれるスペース兼迷子(OK)
7. 交通整理(4人×2交代要員=8人)
8. 警備(OK)
9. 案内等(16人)
9. カンパ廻り(OK)
*OKは補充済み
次に当日のプログラムのハイライトを紹介します。
つづく
現在、予定されているプログラムは下記のとおりです。まだ未確定要素が多いため、当日の変更はあり得ます。
「町田市廃プラ施設問題を考える八王子・多摩・相模原・町田市民の会」主催 住民集会プログラム(予定)
○開会-集会のプログラムと会場設定の説明[1:00~1:15]
○主催者挨拶[1:15~1:30]
○自治会からの挨拶
○請願署名の主旨とお願い
○ゲストのスピーチ[1:50~2:40]
-科学者:小椋和子氏(廃棄物系化学物質による健康被害者支援科学者グループ)
-ジャーナリスト:川名英之氏(ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議常任幹事)
○カンパのお願い
○住民からのアピール[3:20~3:50]
○子どもたちの歌「ビリーヴ」[3:50~4:00]
○集会宣言の朗読他[4:00~4:10]
閉会 [4:10~4:20]
ビリーヴ:杉本竜一作詞・作曲。NHKの「Believe?NHK生きもの地球紀行 サウンドトラックIII」に収録されています。小学校や中学校の合唱曲として、最近良く取り上げられるようです。
- [2005/11/10 23:24]
- 廃プラ施設建設計画問題 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
参加しましょうよ
ここまでよくもっていただいたと感謝しています。だんだん成熟してきている感じがします。
タバコがどうだとか言う問題もありますが、ともかくこの集会に参加して反対の輪を広げましょう。
スタンスの違いを超えて、、
こうした運動の過程では色々なスタンスの違いがでたりするのは、運動でなくとも、つきものと思います。まずは自分ができる範囲で、 行動すること、集会や勉強会や議会に、時間が許す範囲ででること、そして、最終的には、それぞれの考えるところに従って行動すればよいとおもいます
運動にはまとまりがとても大切ですが、細かいところでは一人一人みな違うと思います。だから、まとまりを作るには、スタンスの違いではなく、まずは、おおまかな共通項を大切にしたら良いと思います。今回の問題では、「周辺に住むものとしては、不安がある」ということでしょうか。
今回の予定施設が、環境、健康にどのように作用するかは、今のところはっきりしませんが、だからこそ、そういう中でいろいろ不安な気持ちがでるのは、自然だし、その感じ方や受け止め方の度合いも、いろいろあって当然と思います。
ともかく粘り強く行動する中で、運動じたいが練られてゆき、成果につながると思っています。そういう意味でも、今度の集会を大切に考えています。
チラシ配布
11月5日、南大沢駅前で配布をしようとしているのを見ました。配布が出来ない状況ときいて、チラシをもらって自分の近隣に配りたい心境でした。が、そこで気になったことがありました。チラシの束がのっている台車の上で、タバコを吸っている人がいました。他の場所でも、配布のため集まっている人が歩きタバコをしていました。
これは、なんか、違う気がします。
駅前は以前、歩きタバコ防止キャンペーンをしていた場所でもあります。人の往来が多くなる日時でもありました。廃プラスチック工場について、危険性を指摘していますが、目の前の、小さなことはいいのでしょうか。
だから、タバコをやめてくださいとはいいませんが、個人的には、せめて、人の往来が多い日時、場所、そして、チラシ配布や集会のときには、タバコは遠慮して欲しいと思います。タバコの副流煙で、のどが痛くなる身としては、切実にそう思いました。
こうしたことで集会に集まった人が分裂しないといいなーと思います。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bellecolline.blog8.fc2.com/tb.php/35-a0df0dfb
- | HOME |
コメントの投稿