fc2ブログ

廃プラ問題市民運動のチラシ配布 

「町田市廃プラ施設問題を考える八王子・相模原・多摩・町田市民の会」は、短い時間内ですが、組織運動が立ち上がりつつあります。
当BLOGでは最新の活動情報を入手しましたので、早速明日の会のチラシ配布の場所と時間をお知らせします。

11月5日(土)午前10時から南大沢駅前にて下記チラシ(PDFファイル閲覧可能)が会の有志により配布される予定です。南大沢の次の場所と日時はまだ不明です。わかり次第お知らせします。
実際のチラシは白黒ですが、わかりやすいようにここではカラー版を紹介します。

なお、チラシ配布に協力できる方がおりましたら、haipla8@yahoo.co.jp に連絡されるか、直接は現地南大沢駅に行って協力する旨お伝えください。

hai-plastic_flyer_P1.jpg
表ページ


hi-plastic_flyer_P2.jpg
裏ページ

なお、このチラシの第3者への配布や掲示は可能です。

スポンサーサイト



コメント

署名に関する情報

別所1丁目に住んでいる主婦の方へ

署名に関する情報の件は、メールアドレスを記載して再度ご連絡ください。
担当の会の人に連絡を取ります。
少なくとも13日の住民集会では署名ができます。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

訂正&御礼

『「残留物」と「不燃物」を同義』について、私の読み違いでした。
その様な記述内容では有りませんでしたので、訂正いたします。

>疑わしい所にメスを入れるほうが方法として容易である
確かにそうなんですよね・・・。ただそうなると、元として提供されて資料との
「相対論」となってしまう危険性があると感じている事と、すでに会の方で
調査に係られている旨の情報がありましたので。

「安全性云々という前に」という記載については某大臣では有りませんが
舌足らずでした。。。

BLEGさん、ありがとうございました!

  • [2005/11/08 17:27]
  • URL |
  • 小山町に住んでいます
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

--書込に間違いが有りました--

5. 13日は会が主催で集会を行う所を誤って市の開催としてしまいました。間違った情報を記載し申し訳有りませんでした。

他にも幾つか...

「科学的絶対論」に拘るならば、より運営時に近いサンプリングをする必要があり「残留物」についても触れたまでです。どの部分で「不燃物」と同義に扱っているかご教示頂ければ幸いです。 基本的には* 2005/11/07 10:13 1.(多摩境はプラスチック限定。)の語彙から私的に感じ取れるニュアンスを基に組み立てた持論でしたから* 2005/11/08 11:00 (当然認識)している事実は分かりませんでした。時間軸のズレはご容赦頂きたく思います。

 行政側の安全性調査の信憑性については些か疑問と思うところですが、白紙から調査をしてぶつけて行くよりも疑わしい所にメスを入れるほうが方法として容易であるとの考え方から書いています。無論ビラに記載されるべき文言は「可能性」のほうが適切でしょうね。

 最大問題の定義について通行人様の氏が書かれている内容に同意です。こちらでの「安全性云々という前に」書込に私意見を唱えていた訳です。

第3回集会の日時について

小山町に住んでますと他の皆様

集会は次回3回目を数え、そろそろオープンな集会から情報管理を必要とする集会になりつつあります。そこで、集会に参加する、もしくは会のお手伝いする方は、お名前、メールアドレス、お住まいの地区(町名等)をご記入ください。管理人のみの送付(管理者にだけ表示を許可する)で結構です。私のメールよりそちらに情報を送付します。個人情報は、公開しません。

また、南大沢便利帳サイトからWEBMASTER宛へメールを送ることも可能です。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

集会の情報

小山町に住んでますさま
メールアドレスをご記入ください。そちらに情報を送付します。

プラスチックと残留物

 容器内の残留物の危険性についてコメントされていましたが、私の認識について述べます。 事実としての間違いが有るならばご指摘願います。

 プラスチック容器内に内容物が残留したまま処理施設に搬送された場合、確かに残留物の種類に依っては非常に危険な物質が発生する可能性が有ると思います。(例えば、塩素系洗剤 等)

 しかしながら、例え容器を綺麗に洗浄してゴミとして出した場合でも、加圧・発熱等によりプラスチック自体から発生する有害物質も多数あるはずで、いくら洗浄してもその物質の発生を抑える事は不可能なはずです。 そう言った意味では、容器を洗浄してから出すのはモラル的に大前提だとしても、それをする事に依って危険度は下がるものの危険を全て排除出来る訳では無いと認識しています。

 以前にも触れましたが、プラスチックが加圧によって擦り合わされ、発熱した場合に発生する化学物質はプラスチックの種類や分子量によっても異なりますし、低分子(分子量が小さい)ものである程、有害物質発生の危険性は高いとされています。 また、元々は非常に分子量の大きいプラスチックであったものでも、年月が経つと解重合によって自然に分子量が小さい方向に移行して行くはずです。(外観上で誰が見ても分かる反応では有りませんが)

 また、プラスチック自体のみではなく、その隙間を埋める為に使用されている充填剤も有毒物質を生じます。 プラスチック圧縮時に発生すると言われているシアン系の物質は、この充填剤に起因する物のはずです。

 従って、残留物云々については当然住民がモラルとして、また、自分の健康や環境に悪影響を及ぼさない様にする為に、個々の責任において洗浄等をすべき事であると考えますが、残留物の洗浄以前に、プラスチック単体を処理した場合の危険性・安全性に関して明確に検証する必要が有ると考えます。

  • [2005/11/08 13:05]
  • URL |
  • 多摩境暦3年8ヶ月
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

発言機会の問いかけについて

小山町に住んでますさま
貴重なご意見有り難うございます。

5.発言機会の問いかけについて

ですが、私は現在オブザーバーという立場で運動に参加させてもらっています(オブザーバーの定義はここでは追及しないでください。少なくとも私ができる範囲でお手伝いしています)。

会そのものは、今のところ特に代表がいるわけでもなく(議長のような立場の人が議事を進行しています)、発言は自由です。13日の住民集会のプログラムも素案ができていますが、3回目の集会で具体的になると思います。
次回集会に関しては、「管理者にだけ表示を許可する」にチェックしていただき、メールアドレスを知らせていただければ、時間・場所をメールでお知らせします。1度参加されることをお勧めします。

他者の意見はありがたい!

1.他施設との比較に関して
私が「絶対論」に拘る理由は簡単です。
例えば、「危険物質Aは杉並より**少ないので安全です」という言い方をされた場合に
「杉並より少ない」という事と「安全」という事は全く別もので、正しい日本語ではない
という事に気付かずに納得してしまう恐れがあるからです。(私は納得しませんが。)
なので、単純に比較に利用する事は良いのかも知れませんが、「相対論」に持ち込まれない・
持ち込まないという細心の注意が必要です。
杉並とは異なるという部分の理由については、他の方がおっしゃる通り「不燃混合」と
「単廃プラのみ」で異なるという事、現状私が認識している範囲でその工程が異なる、建設
方法(密閉・非密閉等)が異なる、等です。
「単廃プラのみ」でも残留物云々という意見もありました。私もそこは当然認識していますが、
「残留物」と「不燃物」を同義に扱う事はそれこそ全くナンセンスではないかと。。。
千葉の佐久間施設と異なるという部分は、仮にそこの科学的調査が行われても、どちらの
施設によって発生している問題なのか、区別がつかないからです。但し、小山ヶ丘の場合に
もし併設されればという前提付きでの比較であれば有益ですが、現状同様の施設が併設される
かどうかは「言っている」「言っていない」とはっきりしていないので、判明するまでは
私の意見としては中間処理施設のみという前提となります。(可能性は否定できませんが)

2.根拠の提示について
根拠の提示については現在この会の皆様のご尽力により調査が行われているという事を前提に
「その結果が出ていない状態では」という前提付きになります。
また、行政側が安全性を示すべきとの意見もありますが、今この様な状態を引き起こしてしまった
姿勢しかとらない行政の示した内容をどこまで信用できるか?という問題があります。
(少なくても私は信用できません)
であれば客観的に公正と思われる内容で前述の調査結果を根拠としてきちんとしましょうと
いう事です。それまでは「断定」ではなく「可能性」とすべきだと。

3.名称について
この点はあまり議論対象としはしたくないのですが。
>現況において「考えた」結果「反対」なのですから
そもそもの出発点に「反対ありき」だからどちらかというとそういう認識になっているだけ
だと考えます。ここのブログにも記載されていましたが、会名称については相当の議論が
行われています。その議論の意見の一つとして私が記載した様な見解があるからこそ「反対」
という文言が入っていないのだと考えています。なので、あえてそういう点についても
触れるべきかと考えたのですが。

4.最大問題の定義について
http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=tamasakaiにて「通行人」氏がかかれている内容に
激しく同意します。

5.発言機会の問いかけについて
13日は会が主催で集会を行うと認識していますが、会の窓口等が分からない事、
ここのブログの作者が会について詳細を報告されていることからここで問い合わせてみただけです。

6.「正しい見識」について
これは私の記載が間違いですね。正確には「私が正しいと認識している見識」という
文言にすべきでした。

  • [2005/11/08 11:00]
  • URL |
  • 小山町に住んでます
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

--正しい見識…--

余りそうとも思えませんので持論を少し。

 杉並の施設と全く異るとの事ですが、前者が不燃混成で当該が単廃プラの前提だからですね。 
 一つ認識しておかなければならないのは「廃(使用済)」であるということで、キャスト直後のプラスチックを圧縮するのとは訳が違います。皆さんは環境に配慮がある方々なので当然使用済み容器はキチンと洗浄してからリサイクルに出されていると思いますが、低モラル者の存在も考えられ「プラスチック+残留物」が圧縮される事になるでしょう。処理工程に「洗浄過程」が追加されたら今度は杉並が如く浄水設備が必要になりますよね。 

 完全同一条件で科学的に比較対照は「有り得ません」ので(処理室形状・導入風及び排気の方向により大気中ガス濃度が違う等の理由)類推的に引用は必ずしも間違いでは無いと思いますよ。狭義の科学的根拠論を述べ「おかしい」と言うのは簡単ですが、比較方法の示唆無しでは説得力に欠けます。
 
 この施設は当面の問題として廃プラが目立ちますが委託された民間会社は「併設設備は作りません」とも「他地域の物は入れません」とも言っていない筈です。確かに町田市との廃プラ中間処理契約を結びたいが如く建設計画ですが、行政は「委託」以上でも以下でも無く「用途限定」は出来ませんよね? 

 予見的考えから「足掛りを付けられない様にする」が私の持論なので、過激性要素が有ったにせよ「事実と異なる」記載が無ければ良いと思います。人それぞれ感じ方が違うのですから意見の抑止は必要有りません。異論があれば同思想の方々と集えば良い事です。
  
 3.の文中「危険な施設」は確かに行き過ぎの感が否めません。しかし、行政側は事業者として説明責任を全うしているとは言えず、根拠無しに「安全」を謳った所で納得性は有りません。ましてや計画を「秘密裏」に進めていた事業者の「口頭説明」なら懐疑的になるのも当然と思いますが。
 私としても「危険性の根拠提示」が出来れば尚一層有益に働くとは思いますが、「裁判の被告」に課せられた「正当性と証拠を自ら示せ」では無いとの見解です。我々は攻められるべき立場では無く「安全と言うならば証拠を持って正当性を示せ」と主張し、説明が付かないのは「問題有」でも「間違い」とは思いません。 相手方は類似サンプル(委託先施設)も有り、「職務として」調査出来るのですから、地盤的・時間的にも相当に有利な筈です。 違う土俵での相撲になりますが、微力でも真実の根拠探しを進めようと思っています。
 
 4.会名称に干渉は如何なものでしょう?現況において「考えた」結果「反対」なのですから「その思想部分」を表現していると私は捉えています。勿論リサイクルについても皆様の関心事であると思います。 狭義の「会名称」を「定義」し「干渉」することが「正しい見識」かは非常に疑問
ですよ。前述、人の考えはそれぞれですから。
 
 5.最大の問題の定義も人によりけりかと思いますが。行政の態度・姿勢は勿論ですが、「安全で無い」ものを建てられたら最悪です。私定義的には2大柱であって、「云々」程度で片付かないと思っています。 「自ら思う事」の記述で皆さんと意見交換が本来であって、「しなければいけない」は思想の押し付け且つかなり失礼な事感じるのですが。

 6.市の開催する会ですから発言する機会は平等と推測しますが、ここで「あるのですか?」と頼り聞く事自体的外れでは無いでしょうか。一般参加者である「自分」で調べるべき事項に思います。

 長々を述べましたが思想は人それぞれです。「正しい見識」とは己が判断するところであり、強要されるべき事項ではありません。この文章はあくまでも持論です。

わたしも反対です

1.せっかくあれだけの商業集積ができた場所に廃プラスチックの処理施設を作って、地域の経済価値が低下する可能性が高いですね。残ってる土地が売れなくなるリスクもあります。
2.どうしても必要なら、完全にクローズドサイクルにして、空気も水もまったく外に出さない工場にするしかないでしょうか。すべての化学物質を計って、マイクログラム単位で毎日公開することで安全を保つように町田市にやってもらうしかないでしょうか。
もちろん、建設費用も運営費用も予算は0が1桁か2桁増えるでしょうが必要なコストでしょう。

そうですか?

正確な情報を開示できる普通の市民などほとんどいないのでは?
行政と一緒にされても困ります
特に扇動的だとは思わなかったですけどね・・・
公的機関のビラじゃあるまいし、広くみんなに知ってもらおうという趣旨だと思うし、特に問題ないと思います
実際に行かれてみてはどうですか?

いい加減にしたら

この所批判ばかりで、ジャー人ならどうするという意見がありませんね。批判なら誰でも出来る。

じゃなくて、何故こんなやり方がまかり通るのか、それが可笑しいと思いませんか、皆さん!

正確な情報を開示せず、推論と憶測だけで杉並病が発生するかのように住民の不安を煽るやりかたには反対します。
刺激的な文句の扇動的なチラシの配付にも反対いたします。
正確な情報を開示しないという理由で町田市のやり方を非難されている方が、やられている事とは到底思えません。
建設を中止するためなら手段を選ばない、という事で、このようなアンフェアなやり方を良しとさえるなら、そのような幼稚な考えの方とは、同じテーブルにつこうとは思いません。

  • [2005/11/07 22:08]
  • URL |
  • 私も建設には反対ですが
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントのついて

みなさん
コメントありがとうございます。
この場をBBSのように議論の場に使われても問題ありません。さまざまな議論により、問題への理解がいっそう深まると考えるからです。
ただし、私(管理人)にとって意味不明、もしくは中傷、誹謗と感じるものは、管理人の権限において削除させていただきます。その点を理解のうえ、コメントをお寄せください。
ちなみに私もコメントを寄せていただいてあ大勢の方と同様建設には反対しております。しかしながら、賛成する意見を聞く耳は持っているつもりです。

従って、反対運動に異論を唱える意見が出ても、削除しません。しかし、そのような意見を非論理的もしくは感情的に攻撃するような意見やコメントは管理人判断で削除する場合があります。
ご理解ください。

あの~・・・2

>今回のように八王子市との境に建設するから問題なんですよ。
そういう問題ではないでしょう。そういうエゴ的発言の方が余程情けないと思いますし、さびしいです。。。
>それを建設に賛成する人がいる。
他の投稿を見ても「賛成」の方は見受けられませんが、まさか私の事じゃ無いですよね?私の事なら私の投稿を良く読んでくださいね。私も反対派ですよ(笑)

多摩境暦3年8ヶ月 さま
多少私の意見と違う部分はありますが、志と認識は基本的に同じと見受けました。後ほど別の掲示板http://bbs.infoseek.co.jp/Board01?user=tamasakaiに転載しますので、是非そちらで更なる意見交換をお願い致します。

  • [2005/11/07 16:53]
  • URL |
  • 小山町に住んでます
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

寂しい話です

皆さん!不毛の会話は止めましょう。小山が丘にプラスチック圧縮設備建設問題が判明してから役1ヶ月がたちますが、この掲示板の投稿を見ていると情けなくなりますね。

町田市のど真ん中に建設するならいいでしょう。今回のように八王子市との境に建設するから問題なんですよ。それを建設に賛成する人がいる。情けないというか、さびしい限りです。

  • [2005/11/07 16:27]
  • URL |
  • 中郷公園の管理人
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

私見です。

 管理人様。ここは掲示板で無い事は重々承知しておりますが、「小山町に住んでいます」さんの観点とやや相違が有る為、書き込み致します。 この件で長々とやり取りするつもりは有りませんので、ご了承願います。

1について。
 ・絶対論でと言う意見には賛成です。しかしながら、処理対象物質をプラスチックに限定した場合でも、プラスチックの種類(材質,分子量等)によって圧縮(擦れた)場合に発生する有害物質の量や種類は異なります。 全ての物質についての検証は困難だとしても、代表的(この表現にも語弊は有るかも知れませんが)な数パターンの条件下でのデータは示されて然るべきかと考えます。

2について。
 ・他の施設が併設されているならば、確かに全く同一の施設とはみなされないでしょう。 但し、その施設の一部に「中間処理施設」も併設されているとしたならば、比較の対象外と考えるのは不自然かと思います。 

3について。
 ・化学物質を排出する可能性が有る施設を検証するにあたって最も難しい問題は、実際に建てて稼動してみなければ健康や環境に実際にどの程度の影響を及ぼすのか誰も明確に示せない事です。 危険性のみをピックアップすればいくらでも示せますし、またいくつかのデータを示して国の管理基準値以下である事を示せば、法規上は安全であると述べる事も可能です。 しかし、杉並(プラではなくて不燃物が対象となりますが)の施設周辺でサンプリングした大気中には3000種類以上の化学物質を含んでおり、現在の技術で物質を同定出来るのはそのうちの5%程度と聞いています。 また、個々の物質が基準値以下だとしても複数の物質が混在した状況での危険性については全くと言って良いほど検証されていません。
 依って、仰る通り危険な施設と決め付けるのもどうかと思いますが、十分な検証もせずに建設を進めるのは、極めて危険性を伴う(バクチの様な)行為かと考えます。

4について
 ・基本的には同感です。 但し、建設反対の立場をとるグループの中には単に反対と叫ぶだけではなく、科学的な根拠を検証したり、代替案を考えようとの動きも有ると聞いています。 その様な行動を伴っているのであれば、基本的に反対のスタンスに立ったチラシでも可と考えます。

5について
 ・これについては、見解が明確に異なります。 この問題の最大のポイントはあくまでも「安全性」であると考えます。 勿論、行政や業者の進め方にも大きな問題は有ったと思いますが、それは「経緯」の過程で生じた事であり、最終的な問題はやはり「安全性」であると考えます。(だからと言って行政の進め方に問題が無いと言っている訳では無く、それは問われるべき問題で有ると考えていますので、誤解しないで下さい)

  • [2005/11/07 16:10]
  • URL |
  • 多摩境暦3年8ヶ月
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

あの~・・・

掲示板ではないので、これ以上は控えますが、いくつか。
>同様でないから、有害物質が発生しないかというとそれは議論の余地があると考えます。
そういう事を言っているのでは有りません。科学的に考えて比較対象にするのはおかしいし、相対論で話をするのもおかしいといっているのです。絶対論で話をしましょうと。一例として記載するにもその文面等が問題かと。

八王子の老人さん
今般の問題については個人的にでは有りますが、チラシを作成・配布したり活動をしています。反対派の中の一部意見をその様な形で封鎖するかの様は事は止めましょう。
ちなみに私の親類は杉並に住んでいましたので、私はあなたよりは余程現実的に当該施設についての問題を知っていますよ(笑)

>正々堂々と11月13日の集会で名乗り出て反論すればいいでしょう。
だから、その場があるかどうか6.で問うています。よく見て下さい。

  • [2005/11/07 13:14]
  • URL |
  • 小山町に住んでます
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

--無礼者!-- の表現に関して

八王子の老人殿

このBLOGは掲示板ではなく、あくまでも私個人の私見や見聞きしたことをまとめて発信しているものです。

しかし、このBLOGに対する意見は、たとえ反対意見であれ、中傷や誹謗でない限り歓迎いたします。

このコメントの場で仮に施設建設賛成の意見が出てもよいと考えています。

従って、--無礼者!-- の表現に関しては、この場では適切な表現とは思えませんので、修正するようお願いいたします。

--いい加減にしましょう--

小山町に住んでますさま、及び別所住民さま

ちらしに関して、回答を出す立場ではないので、ご意見に対する回答ではなく、私自身が認識している範囲での施設の違い、またちらしの目的等を別途BLOG上でお知らせしたいと思います。

ちなみに、今回の施設は、杉並区の施設が処理する対象のごみと比較して、プラスティックに限定されているため、施設そのものが同様ではない点は、私も認識しています。同様でないから、有害物質が発生しないかというとそれは議論の余地があると考えます。

また、ちらし配布の目的は、先ずは近隣住民に廃プラ施設建設計画の件を知ったもらいたい、そして13日に集会に来て欲しいというものだと理解しています。

行政の問題や、危険性に関する化学的見解は、市民運動の会で現在調査されていると思われます。その調査結果は13日に発表されると考えられます。
発表の詳細は今日現在、私は知りません。

無礼者!

小山町に住んでますさん

まことしやかに書かれていますが、あなたは杉並に行ってその施設を観察したのですか?要は配られたパンフレットをみて、揚げ足を取られているだけやに見受けられます。

正々堂々と11月13日の集会で名乗り出て反論すればいいでしょう。

いい加減にしましょう

1.杉並と今般の施設は全くもって異なります。(杉並は単純に不燃物の圧縮。多摩境はプラスチック限定。)引き合いに出すのは行政側の思う壺ですし、科学的に比較対象にもなりません。過激な建設反対派の煽りにしか取れませんので、この様な記載は止めましょう。
 
2.同様施設の視察とありますが、それはどこですか?千葉の佐久間施設の場合は中間処理施設以外の施設が併設されており、科学的には同様とは言えません。
この様な文言で不安を煽る行為は正しい反対行動とは思えませんが。
  
3.文面では行政が安全性の根拠を示していない旨を指摘していますが、反対派も同様に危険性の根拠を示せていません。よって、「危険な施設」として記載するのは問題がありませんか?
 
4.会の名称について「反対」という文言を使用せず「考える会」とした割にはチラシの文面は「反対」としか受け取れません。「考える会」であればごみ・リサイクルという観点からの施設の有用性についても記載すべきではないですか?
 
5.今般の最大の問題は隠して建設しようとした行政の態度・姿勢です。安全性云々という前にそこを一番のポイントとしなければいけないのではないですか?

6.13日の集会はあなた方会の中心メンバー以外の一般参加者の意見を発言する機会はあるのですか?あるのであれば私は是非上記記載の内容など、正しい見識に基づいた建設反対の意見を発言させて頂きたい。

  • [2005/11/07 10:13]
  • URL |
  • 小山町に住んでます
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

チラシには、「杉並病の原因発端施設と同様の施設(原文まま)」とされていますが、この情報は確かですか?
別のところでは、杉並の施設とは同様でないとの見解も見受けます。


本当に、短時間で作られたみなさんは素晴らしいと思います
ぜひ13日には行こうと思います

--早速拝見しました--

このファイルを送ってくださった方によると、チラシの作成は3日の集会後からほぼ徹夜作業で行ったようです。また、印刷に関してもある地元の企業が協力してくれたそうです。
無名な市民が力を合わせてやり遂げた価値ある仕事だと思います。

早速拝見しました

パンフレット拝見させていただきました。限られた時間でよく作成されていますし、13日の集会には学者、ジャーナリストの公園もあり、単に規制を上げる集会でないのも心図よい感じです。ぜひ参加したいと思います。

私もブログでこの問題を取り上げて、発信して行きたいと思っています。

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://bellecolline.blog8.fc2.com/tb.php/31-3b9fe068