廃プラ処理問題市民運動の今後(2回目の集会)
今日、11月3日午後5時30分より、「町田市廃プラ施設問題を考える 八王子・相模原・多摩・町田市民の会」の第2回目の集会がありました。おそらく中心メンバーは別途小グループで集まって、集会の準備をしていたと思われますが、発足後1週間足らずで50名以上の事務局メンバーが終結したことになります。
今回は、組織的に役割分担を決める重要なミーティングで、予め中心メンバーにより素案があり、すでにだいたいの役割分担も決めた上での話し合いでした。11月13日午後1時開始の南大沢駅近くの中郷公園の住民集会に向けて、短い時間ながら多くの準備が必要となります。
しかも、今回はただ単に反対を声高に叫ぶのではなく、科学的に圧縮処理の危険性を調査したり、プラスティックゴミ処理方法の代替え案をも考えるとても建設的な運動を目指しています。
今日の集会の中で議論された計画案や指摘された廃プラ処理施設の問題点のいくつかを「続き」で紹介します。
中郷公園(改札口を出て左方面に駅前のイトーヨーカ堂を超えて徒歩100mほどです)
○ ビラの作成と配布
11月13日の集会案内や廃プラ施設建設の問題点を知ってもらうために、11月5日より、南大沢、多摩境、橋本を皮切りに近隣の駅でビラ配りを実施します。もし見かけたら、是非入手して読んでみてください。また、ビラ配りの協力者も募集しています。
ご協力いただける方は、事務局のhaipla8@yahoo.co.jpまでご連絡ください。
○ カンパ
市民運動のため、財政的基盤は運動メンバーそして賛同してくれる市民のカンパによるものとなります。
第1回目の集会では、72038円集まり、今日の集会では、44506円集まりました。13日の住民集会でも署名とカンパをお願いしますが、振込口座がわかり次第こちらで紹介しますので、直接振り込みも可能となります。
○ 公式WEBや公式パンフレットの作成
ビラによる直接広報活動に加えて、全国的に情報を伝達できるWEBサイトの立ち上げも緊急課題として取り上げられました。また、廃プラ施設や環境汚染の問題、秘密裏に計画を進めた(ように見える)行政の問題など、市民運動の会として訴求する点をパンフレットを作成して配布します。
。
○ 専門部会の立ち上げ
個人的にはこの報告が少なからず感心した部分でした。単に反対を叫ぶだけではなく、本当に危険なのかを科学的に調査・証明しようという活動です。
町田市は安全性を訴えているが、その裏づけとなる科学的データを提出していません。シックハウス症候群など環境ホルモンで起こる問題は、60年代、70年代がもっとも多発した時期でした。その時代を過ごした世代は他の世代より化学物質が体内に蓄積している量が相対的に多いそうです。花粉症とよく似た点なのですが、この化学物質が体内の器(コップ)から溢れてしまうと、そこから杉並病のような化学物質過敏症が発生してしまいます。その後は治らず、治療しても症状を抑えるだけです。また、子供は器(コップ)が小さいので、発症するまでの時間が短いという説明でした。
つまり、現在町田市が言うところの杉並区以外他の処理施設では、化学物質過敏症の問題が起きていないというのは、今後何年か経ってみないと本当に問題が起こるのか起こらないのかわからないという指摘です。
また、町田市が引き合いに出した長野市の廃プラ処理施設の観測データは、全国平均値と比べており(重工業地帯を含む)、また観測地点が300m離れているので、今回の施設計画予定地のように四季の丘から100m内地点とは公正に比較できないという指摘もありました。
その他、議論の内容はたくさんありましたが、ある意味、「市民運動の戦略会議」という側面もあり、ここでは紹介できない議論がある点ご了承ください。
今後の予定
町田市廃プラ施設問題を考える 八王子・相模原・多摩・町田住民集会
平成17年11月13日(日) 午後1時?5時
場所 南大沢駅前 中郷公園
町田市清掃事業部による廃プラスティック圧縮施設建設についての説明会
平成17年11月19日(土) 時間不明
場所 町田市小山が丘小学校 体育館
- [2005/11/03 22:38]
- 廃プラ施設建設計画問題 |
- トラックバック(0) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
コメント
頑張りましょう
私は昨年定年退職。今年から又フルタイムで働き出しました。毎週土曜日家内と三徳に買い物がてらベルコリーぬ付近を散策します。この自然をいつまでも残してほしい。
私は”おじさんの日記帳”というブログを書いています。ブログ友達から南大沢は日本じゃない見たいと絶賛されて、いいところにお住まいでうらやましいといわれてます。なんとしてもプラスチック処理設備はやめてほしい。毎日市会議員さんにメールしています。
今後ともよろしくお願いします。
ありがとうございます
みなみおおさわご芳名録掲示板よりきました。あちらのWebMasterさまもこちらの管理人様も、きちんと問題提起をされ、整理されているので、安心して情報を得ることができます。一部に扇動的な、または感情的な反対運動をされる方がおり、不快な感じも受けて、でもこの街を思う気持ちもあっていろいろ複雑です。でも、冷静に考えることができてありがたいです。
プラスチックごみがどう処分されて、どうリサイクルされるのかも学べるといいです。便利の影になるものが姿を見せてくれます。
私たちにもできることの提案をお願いします。
--有難うございます--
多摩さま
こちらこそ丁寧にありがとうございます。このような言葉は継続していく上で大変な励ましになります。本BLOGはカウンターがないため、どれくらいの人に読まれているかわかりませんが、少しでも多くの人に地元の問題や情報を伝えることができたらよいと思っています。
有難うございます
昨日の会議の内容がよくわかります。有難うございます。私は2年前にここの自然に惚れて、終の棲家を南大沢に構えました。
大きな問題なのに、南大沢駅では何も取り上げられてナイト思ってましたが、これからなんですね、運動は。このブログでいろいろ情報を発信していただき感謝しています。今後ともこのブログが地域情報、プラスチック問題の情報発信源となりますよう、よろしくお願いいたします。有難うございました。
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://bellecolline.blog8.fc2.com/tb.php/30-59075faf
- | HOME |
コメントの投稿